wordpressで会員サイトをプラグインでカンタンに作成する方法【WP-Members】

こんにちは、価値創造デザイナーのエリです。^^

このページでは、wordpressで会員サイトをプラグインを入れるだけでカンタンに作成する方法をお伝えします。

女性困った

オンラインサロンやコミュニティを運営したい!と思って、有名な方と同じシステムを導入しようと思っても、審査があったり、有料だったりしてなかなか敷居が高いです~

という方が多いみたいですね。(私も同じでしたw)

いずれは大きく育てていきたいと思っていても、まずはお試しでコミュニティ運営したい人にプラグインのみでできるを嬉しいですよね。

エリひらめき

そこで、あれこれ使った中で【WP-Members】が一番良かったので、このプラグイン一択で解説していきます。

ボツにしたプラグインも結構あるのですが、それはあとで名称とボツった理由を一言コメントでご紹介しておきますね。

すでにwordpressで会員サイト用のサイトの枠組みが出来上がっているなら、このページを読んで作業すれば、専門知識なんてなくてもちゃんと会員サイトが出来上がるように解説しました。

会員サイト自体まだない方は、そこもポイントを絞って簡単に解説します。現在運営しているドメインがあってサイトがあるなら大丈夫です。^^

エリやるぞ

wordpressの基礎知識とブログ運営の実践経験があればあなたでも会員サイト作れますよ!

それではまいりましょう。

私自身が会員サイトの機能として欲しかったもの

以下のリストの中にあなたがやりたいことがあれば、このページを最後まで読む価値があると思うので、ここでしっかりチェックしちゃってくださいね。

エリ通常

私の場合は、有料会員になるための決済フォームは別に作成しているので、会員サイトはシンプルにパスワードで各会員さんに発行して、ログインして閲覧できればOKでした。

  • 日本語で利用できること
  • 会員サイトはログインしないと閲覧不可
  • サイト全体ではなく、会員さんそれぞれにパスワードを発行
  • 忘れたときにはパスワードの再発行が各自でできること
  • 全員が有料会員なので、新規登録は手動で承認制にする
  • 一部会員登録しなくても読めるページにしたい(お問い合わせページなど)
  • 新規登録の際の登録の承認など自動でお知らせメールを送りたい
  • トップページはログイン画面のみで、新規登録、パスワード変更のリンクがあること
  • メルマガのバックナンバーを投稿していくのでブログの機能は必要

これらができるのがwordpressで作成したサイトで、今回ご紹介するプラグイン【WP-Members】です。

では、導入の手順に入っていきます。

会員サイトの作成手順

  1. 会員サイトにするサイトを作成(wordpressのインストール)
  2. プラグイン【WP-Members】のインストール
  3. 新規会員登録フォームの設定と作成
  4. その他必要なページを作成する
  5. WP-Membersの初期設定をする
  6. 会員さんに都度送る確認メールを準備をする

1.会員サイトにするサイトを作成(wordpressのインストール)

まずは、今現在運営しているサイトがあるなら、例えば「自分のドメイン.com/wp」として(wp)部分の名前は自分がわかりやすいように自由につけてください。

ちなみに、かちけんコミュニティの会員サイトはerihauck.comドメインを使い「k-members」というフォルダ下にwordpressをインストールしています。

https://erihauck.com/k-members/

こんな感じになっています。

補足メインのサイトと同じドメインの中に会員サイトを作ります。テンプレートもメインサイトとは違うものを使うことができます。

2.プラグイン【WP-Members】のインストール

検索窓に【WP-Members】と入力して以下のプラグインをインストールし、有効化します。

3.新規会員登録フォームの設定と作成

新規会員登録フォームとはこんな感じのものです。

当サイトでは先に有料会員手続きを済ませた方が改めて会員サイトの登録をするのでご契約IDの入力を必須にしています。

まずは、フォームで入力する項目の設定をします。手順は以下になります。

①ダッシュボードの左メニューの設定からWP-Membersを選びます。

②クリックすると設定ページに移動するので(デフォルトは「WP-Mwmbwersオプション」)フィールドを選ぶ。

フォームの設定フィールド設定」です。

③足りないフィールド(項目)を追加(または変更)する

デフォルトでほとんどの項目は用意されています。すべて英語表記ですが、ページに表示される際には日本語になります。

私の場合は「契約ID」を入力する項目が必要なので、これを作成します。私は住所の入力が必要ないので、「Address 2」の項目を修正することにしました。

編集をクリックします。

①ラベルが表示される項目名なので、ここを「契約ID」に変更。
②その後「フィールドを編集」ボタンをクリックして変更内容を保存します。

これで、新規登録ページのフォームが完成しました。

そして、この新規会員登録フォームを表示する新規会員登録ページを「固定ページ」で新規に作ります。

①タイトルを入れる
②パーマリンクを日本語になっている場合は英語表記に変更
 [wpmem_form register] のショートコードを入れる
(左のハイライト部分をここからコピーして貼り付けます)

④「公開」ボタンをクリックして保存します。

4.その他必要なページを作成する

必要なページとは

・ログインページ(トップページ)
・パスワードリセットページ

になります。

作成方法は、先の新規会員登録ページと同じで、コードをコピーして貼り付けるだけです。

トップページ(ログインページ)の作成

①新規固定ページを作成する
②タイトル、パーマリンクを設定
③準備している固定ページにショートコード [wpmem_form login] 張り付ける(ここからコピーする)

◎作ったログインページをトップページに設定する

作っただけだとトップページに表示されないので、左のメニューの「設定⇒表示設定」ページでトップページで表示されるように設定する

①ホームページの表示 ⇒ 固定ページ(以下で選択)を選ぶ
②ホームページのプルダウンから自分が先ほど作成したログインページのタイトルを選ぶ
変更を保存をクリック