
メルマガで実際にできることを理解する
メルマガを始めるにあたり必要な「読者」の集め方から、どう教育し、商品を買っていただくのか、そこを考え設計してスタートします。
大きくわけて3つのステップがあります。
②読者を育てる
③読者から顧客へ(販売)
※②と③は商売を続ける間ずっと続けていきます。
読者リストを集める【集客】
集客とは読んで字のごとく「お客さんを集める」作業です。まずはあなたのメールマガジンを読んでくれる読者を集めることはできているでしょうか。
読んでくれるあなたの読者がいなければ配信する意味がありません。まだサイト運営さえスタートしたばかりのあなたはこの部分をしっかり学んで読者さんを集めて行きましょう。
すでに読者さんがしっかりいるというあなたも復習がてら読んでみてくださいね。

どんな商売も「お客さんの買うという行動」がなかったら売れませんのでね。
②サイトやSNSを使い無料で集める
広告費をかけて集める
ネットがなかった時代も今も使われるのが「広告」です。これは有料になりますね。
ネット広告もありますので、これも時々効果的に使うことができます。
無料で集客するには?
私が主にやってきたのがサイトを使って検索サイトに上位表示されることで読者に訪問してもらう「SEO」を使った集客です。実際に、すでにアクセス数があるページというのがサイトの中にある方もいるはずです。
業者に頼むと有料ですが、自分で作れば無料でできるのが、チラシを作って駅前で配る、とか、地域の各ご家庭のポストへ投函する「ポスティング」です。キンコン西野さんの言葉を借りるなら「どぶ板営業」的アナログな手法です。これもやる意味があるケースも多々あります。業者に頼まずやれば見えてくるものもあります。今はネットがあるので飲食店なら「食べログ」のようなサイトに登録してPRするという方法もあります。
SEOでの集客に加えて、SNSを利用して多くの人と交流し知名度を上げて行く、というのはやっていきます。無料ブログも含め、Twitter、Facebook、YouTube、インスタなどなど、使えるツールは全部使ってお客さんを集めます。
SEOも含めてネットでの無料集客方法は、なかなか地道な地味な作業なので、どうしても業者に頼んでやってもらいたい、自分はやりたくない、という方は未だに多いのですが、自分の大切な商品を売りたいのであれば、どんなお客さんを集めたいのか、どんなお客さんに買って欲しいのか、というのもしっかり考えることが超大切なのでここはまず自分でやってみた方がいいですね。

地味な作業ですがむずかしいことはありませんから、個人経営、ネットショップレベルの規模であれば、誰にでもできる作業が実は多いのがこの集客の作業なので、ぜひがんばって試行錯誤(実験を重なること)していきましょう。
すでにある読者リストを育てる
実は、今このページを読んでくださっている人の中には、すでに読者さんのメールアドレスを持っている方、顧客リストがある方いると思います。
このリストは実は、放置しておいてはダメなんですね。せっかくの個人情報ですから、しっかり交流を深めていくことを考えて実践していきます。メールのリストがあるならすぐにでもメルマガを配信できる準備をしたいところです。
読者から顧客へ。そして顧客を育てる【ステップメールと日々のメルマガ】
メルマガをやる意味があるのは、このステップメールだと言っても過言ではないくらい。でも、使っている、使いこなせている人はあまりにも少ないのでここでは簡潔に解説します。
日々のメルマガ配信
ブログで記事を書くのもメルマガの配信をするのも、目的は同じです。自分の頭の中で考えていること、日々の商売に関わることでの営みやプライベートな話まで。あなたという人を知ってもらうために書くわけです。とかくメルマガの方はサイトとは違い「文字情報」のみで伝えるだけに、ことばの使い方や紡ぎ方に個性がでます。ある程度長い文章を送ることができるのもメールならではです。読まれる工夫は必要ですが、毎日でも1日に何回でも「秒速」で出せるのがEメールの強みです。
メールを読む習慣がない人に、読んでもらうようになる工夫もある意味教育と言えますね。でもまずは、SNSよりメールが読みやすいという方へ向けて愉しんでもらえるメール書いていきましょう。
ステップメールは主に販売の役目
ステップメールは主に販売するために使うツールです。自分の商品のどれをこのステップメールの仕組みを使って販売するのか、自分が直接接客しているように働いてもらうことができますので、ぜひ使いこなせるようになりましょう。ステップメールは特にサービスの販売に向いていると個人的には思います。
メルマガの準備
まずメルマガをやろうと決めたら最低限必要なものやあった方がよい準備を紹介します。
- メルマガスタンドを契約
①メルマガ配信会社の選び方解説 - メルマガ配信会社で登録フォームを作成する
①それぞれメルマガ配信会社のマニュアルに沿って作成する - 完成した登録フォームをサイトやブログ内に設置する
①フォームをサイドバーなどに設置する
②メルマガ登録を促すLP(ランディングページ)作成しフォームはその中に設置 - メルマガ登録にまつわるその他の制作物
①登録後読者さんにすぐに配信する【自動返信メール】の執筆と設定
②無料プレゼントの作成(オプション)
なぜメルマガが大事なの?【3つの強烈おススメポイント】
私は以下の3つのポイントでメルマガをサイトと組み合わせて運営することをおススメしています。
②メルマガはお客とのコミュニケーションツールである
③メルマガは意図的に教育や販売ができる

気合入りすぎて長くなったので別ページで解説します!
詳細はこちら

いよいよメルマガに興味が出てきたあなたも自分のサイトとうまく組み合わせる方法など知りたくないですか?今なら初回無料のサイト診断で解決できます!