
当サイトに起こしくださってありがとうございます。^^
ハックエリの人となりや想いなども少し語らせていただいてますので、ざっと読み進めてくださったら嬉しいです。(目次でどこからでも読めます)
ハックエリの略歴とプロフィール
2022年5月撮影
はじめまして、ハックエリと申します。^^
海外に住みながら、50歳を超えた今もほぼパソコンひとつで日本のお客様へお仕事成長コーチングというものを提供しています。
やりたいことが漠然とあって収入に繋げたいのに、何をして良いのか、ネットをうまく利用したいけど、準備するものがありすぎて、あれもこれもごちゃごちゃになって先に進めずにいる方、すごく多いです。
お仕事成長コーチングとは、そんな方のお客様にきちんと届けて、また買っていただけるまでのひとつひとつやることを提案し、作業の進行を見守りサポートします。
また、デザイナーとして販促物やホームページ、LPなど制作のお仕事もその傍らで請け負ったり、LP講座やライティング講座の講師も時々しています。
コーチングでも制作物に関する相談は多数受けてます。
がんも奇跡も引き寄せたサバイバーである私が「好きなことを仕事にしたい」お客さまから好きなことで生きて行ける世界を手に入れるお手伝いをしながらその成長を一緒に観させてもらってます。
好きを仕事にするとは、好きなことをサービスやモノに変えて提供することで、きちんとお金をいただくことです。
このコーチングのお仕事スタートのきっかけは、webデザイン・ライティング・マーケティングを使って売れる仕組みを作りアフィリエイト(販売代理業)で数百万円売上げたこと。
wordpressで自分のホームページを作りたい方への指導は200名ほどしてきましたし、その中でライティングの添削指導もやってきて、多くの方のwebライティング力の向上に努めてきました。
今は、引き寄せの法則も意図して使うことを意識して生きています。自分が望む現実を引き寄せるための法則を自分でも使って、サポートや制作のお仕事をしています。
繋がっている仲間(みんな元お客さま)はアーティスト、カウンセラー業、コーチング業、同じようなクリエイターなど、ぞくぞくと自分のスキルや資格、好きなことを仕事にして生きています。
特技や才能は、何も特別な人だけに備わってるものではありません。誰もが磨けば光る原石で「好きに勝るものはなし」というのが私のポリシーです。^^
Stand.FMでは、ゆるめの配信。仕事の話も含め、まぁまぁプライベートな話してます。^^
略歴
埼玉県出身。現在サウスカロライナ在住。アメリカ在住は17年。クリエイターとしての仕事歴は途中育児でのお休み期間を除くと15年ほどで現在進行形でお仕事させていただいてます。
25歳の時に、働きながら専門学校でDTPを学び、この時にMacを使い始める。
知り合いのツテで出版社のデザイン部へ。27歳から1年間、デザイナーの元でデザインの基礎を叩き込まれる。ここからクリエイターとしての人生が本格的にスタート。
デザイナーとして、印刷物やホームページの制作会社にトータル7年ほど勤める。最後の数年はwebデザイナーを軸に仕事をする。
渡米後はフリーランスでホームページ制作、チラシ・名刺制作などがお仕事に。
一方、プライベートでブログなどが出てくる前の2000年くらいから自分のホームページを制作し発信を始める。
渡米した頃は、夫の収入だけで生活するのがギリギリで、フリーランスの傍ら、ネットビジネスの世界に足を踏み入れ、失敗を繰り返す。
最終的に2007年に30万円のコーチングで主にセールスライティングを含むwebライティングを徹底的に学び、販売に繋げるライティング力を習得。
そして、メールマーケティングを取り入れることで売れる仕組みを確立し、数百万円を売り上げることに成功。主婦でもひとりの力でなんとかなることを実感。
メールマーケティングのスキルを活かし、好きを仕事にしていくと決めるまでや、決めた後に実際に販売する準備など、ひとつひとつ一緒に進めていけるコーチングサービスを提供することになる。
その後、コーチングの仕事をしながらストーリーライティングの講座を受講し、読者がグイグイ読み進めてしまうライティング力をさらに向上させ、ブログの訪問者数を月間7500人ほどまで伸ばす。
ハックエリのお仕事内容

せっかくの特別なスキルや才能があるにもかかわらず「どうやって売ったらいいのか?」「どうやってお金にするのか?」「自分の価値に値段がつけられない」という人が大半です。
デザインや企画は代わりにやってくださるそういった専門家やプロはたくさんいますが、結局集客や日々のお客さんとの交流は、リアルは少しでほぼネットのツールを使ったあなたのお仕事になります。
一方で、私の持ちうるスキルを総動員し、あなたのお仕事を日々成長させるために、あなたの好きがお仕事としてずっと継続していけるサポートが私のお仕事です。
今の仕事をやるようになった理由
これまでの実績や事例
ここでは自分自身の実績とサポートした方の事例を一部お話しします。
お客様との約束
いつでも優しくも厳しい(?)対応とwebデザイナーとしてスキルや知識の出し惜しみをせず、好きを仕事にできてご満足いただけるように、またそのお仕事が継続するためのサポートを本気でしていくこと。そして確実に一歩ずつ行動を起こしていただくこと。お客さんのお仕事の成長とそこからの人生が心豊かになることをお約束します。
私の悦び、夢
まずはあなたの好きがお仕事になること。お客さまと一緒にさまざまなスキル、人間的にも向上し人生が豊かになること。
そして、私事で恐縮ですが、軽度発達障害をもつ息子を育ててきたことで学んだことは、本人が諦めたのならまだしも、本人ががんばりたいのに他の人(本人が子供の場合は教師や大人)が本人の能力の限界を決めたり、学ぶ場所を奪ったり諦めて放ってしまうのは優しくない世の中だな、ってことです。そんな世の中を「優しい世界に変えたい」夢が私にはあります。
最後に、いつか自分のお店(リアル店舗)を持って晩年はこれまで関わってきたお客さんたちとどこにいても繋がって常に人に囲まれてワイワイ愉しく暮らすことをイメージしています。^^
ハックエリのこれまでの経歴
亜細亜大学短期大学部経営情報処理学科卒
「なんかコンピュータ系ができたら将来役立ちそう」ってだけで18歳の当時の私が自分で決めた学科でした(笑(でも今の私のルーツにはなっていると思ってます)
バブル時期に就職した一部上場企業の職場は1年ほどで退社。その後、私23歳の時に母が若くして他界し、家事などをこなしながら時間の都合がつきやすい派遣やアルバイトで食いつなぐ日々を送っていました。
しかし、25歳を過ぎた時に今は亡き、当時は若くして妻に先立たれた父の優しくも厳しい一言で、これではまずいと一発奮起。
その当時、仕事をするには採用条件によく目にしたApple社のMacを使えるようになるためDTP(デスクトップパブリッシング)の専門学校へ1年通います。理由は雑誌が大好きでレイアウトデザインに興味があったからです。その後、コネで出版社のデザイン部に入りデザイナーアシスタントして週刊雑誌の紙面の作成に携わりました。
アシスタント卒業後、印刷の下請け会社でのDTPオペレーターを経て、レイアウトデザインには中学生くらいから興味があって好きな仕事でしたが、昼夜がひっくり返る出版業界での仕事に体力の限界を感じ、30歳でウェブデザイナーへ転身を決意。
たまたまデザイナーを募集していた小さい制作会社を紹介してもらい、DTPデザインの経験を活かし、ウェブ制作での新たな実践をしながらほぼ独学でウェブデザインと制作スキルを身に着けます。
この後、趣味でサイト運営は、無料ブログが登場する数年前から自作のウェブサイトで情報発信をしていました。問い合わせきっかけの読者さんたちで、その時にご縁があった一部の仲間とは今もリアルで繋がっています。
そしてウェブデザイン制作の仕事が好きだったし、結婚願望もそんなになかったので当時の制作会社は契約社員ではあったもののそのまま働いて定年までお世話になろうと思っていたら、まさかの出会いがあって36歳で国際結婚して渡米。
結婚当時は、夫の仕事が安定せずにリストラに遭うことなんと3回。容赦なくクビを切るアメリカの会社が終身雇用制度があったころに日本で初就職した私にしたら全く信用ならないことに衝撃をうけ、英語ができない私でも自分のスキルを活かしてネットでなら日本の市場で勝負できるかも?とネットビジネス業界に参入しました。タイミングが良かったですね。
この後はすでにお話した通りです。
現在、渡米後すぐに授かった一人息子は思春期に突入し、二人の義理の息子たちはすでに独立していますが、夫も含め男所帯を紅一点で切り盛りしながら、仕事と家庭を両立しています。
ハックエリの簡単なプロフィール
- 好きな食べ物:餃子、枝豆
- 好きな音楽:アコースティック楽器の音楽、クラッシック、ロック、波動の高い音楽
- 好きなアーティスト:Mr.Children、Janet Jacson、Ben Folds、The Piano Guys
- 好きな本:三国志、プリズンホテル
- 趣味:ピアノ、健康、カメラ、石鹸づくり、読書、モノゴトの本質を追求すること
- 今、興味があること:引き寄せの法則、スピリチュアル、宇宙、エネルギー

あなたのサイト運営についてハックエリに相談してみたいと思ってくださったら、まずはお気軽にお試しコーチングzoomセッションのお申込みをしてみてください。(初回無料です!)