
当サイトに起こしくださってありがとうございます。^^
ハックエリの人となりや想いなども少し語らせていただいてますので、ざっと読み進めてくださったら嬉しいです。(目次でどこからでも読めます)
ハックエリの略歴とプロフィール
はじめまして、ハックエリと申します。^^
デザイナー兼ライターでブログ歴10年。顧客ストック型ブログ運営の普及のために活動しています。
この度は「価値創造のライティング研究室」ウェブサイトへお越しいただいてありがとうございます!ご縁に感謝です。^^
このページは「価値創造のライティング研究室」の運営責任者である私ハックエリの略歴やプロフィールなど紹介させていただきます。
略歴
埼玉県出身。現在サウスカロライナ在住。アメリカ在住は15年。
実は、デザイナー、メールマーケティング、ライティング、サイトの企画・構成、販促物の作成など、クリエイターとして制作やディレクションの経験があるので、デザインもライティングもブログ運営もトータルでサポートできます、ってことでデザイナー兼ライターでブログ歴10年ということを最初にお知らせしています。
もともと、フリーのデザイナーだった私は2017年くらいからブログメルマガアフィリエイトを実践していました。
また、パソコン操作もままならないようなど素人の方も含めたブログ初心者の方への指導をこれまで300人ほど行ってきました。
顧客ストック型ブログ運営のプロのお仕事内容
顧客ストック型ブログ運営のプロというのは、私の定義では、主に
箱根駅伝などが好きな方はわかると思いますが、選手のそばで車から支持を出したりする「伴走車の中にいる人」が私です。あくまでも主役は選手であるあなたです。
デザインや企画は代わりにやってくださるそういった専門家もたくさんいますが、結局日々のお客さんとの交流はあなたのお仕事になります。
一方、あなたの商売をサイトメルマガ運営を中心に日々成長させるために「価値創造のライティング」を含めたスキルを磨くための指導をしながら一緒に成長するのが「顧客ストック型ブログ運営のプロ」としての私のお仕事です。
その他には
顧客ストック型ブログ運営のプロになった理由
サイトメルマガ運営での実績
ここではその「価値創造ライティング」を使ったサイトメルマガ運営という仕組み作りの成果を少しお話します。
お客様との約束
いつでも優しくも厳しい(?)対応と「価値創造のデザイナー」としてスキルや知識の出し惜しみをせず、「価値創造のライティング」をしっかりお伝えしご満足いただけるようにご商売やお仕事のサイトメルマガ運営のサポートを本気でしていくこと。クライアントさんのご商売の成長とそこからの人生が心豊かになることをお約束します。
私の悦び、夢
まずはクライアントさんのご商売やお仕事が繁盛すること。クライアントさんと一緒にさまざまなスキル、人間的にも向上し人生が豊かになること。
そして、私事で恐縮ですが、軽度発達障害をもつ息子を育ててきたことで学んだことは、本人が諦めたのならまだしも、本人ががんばりたいのに他の人(本人が子供の場合は教師や大人)が本人の能力の限界を決めたり、学ぶ場所を奪ったり諦めて放ってしまうのは優しくない世の中だな、ってことです。
そんな世の中を変えたいというのが、私の人生のひとつのテーマでもあります。
子どもたちが意欲をもって好奇心を失くさずにのびのび学べる世界になるためには、大人の私たちが家庭で見本を見せてあげるのが一番早いし確実です。
家族単位から優しいコミュニティに変わったら、世の中は変わっていくはず、と信じています。
最後に、いつか自分のお店(リアル店舗)を持って晩年はこれまで関わってきたお客さんたちとどこにいても繋がって常に人に囲まれてワイワイ愉しく暮らすことが夢です。
ハックエリのこれまでの略歴
亜細亜大学短期大学部経営情報処理学科卒
「なんかコンピュータ系ができたら将来役立ちそう」ってだけで18歳の当時の私が自分で決めた学科でした(笑(でも今の私のルーツにはなっていると思ってます)
バブル時期に就職した一部上場企業の職場は1年ほどで退社。その後、まもなく母が若くして他界し、家事などをこなしながら時間の都合がつきやすい派遣やアルバイトで食いつなぐ日々を送っていました。
しかし、25歳を過ぎた時に今は亡き、当時は若くして妻に先立たれた父の優しくも厳しい一言で、これではまずいと一発奮起。
その当時、仕事をするには採用条件によく目にしたApple社のMacを使えるようになるためDTP(デスクトップパブリッシング)の専門学校へ1年通います。理由は雑誌が大好きでレイアウトデザインに興味があったからです。その後、コネで出版社のデザイン部に入りデザイナーアシスタントして週刊雑誌の紙面の作成に携わりました。
アシスタント卒業後、印刷の下請け会社でのDTPオペレーターを経て、レイアウトデザインには中学生くらいから興味があって好きな仕事でしたが、昼夜がひっくり返る出版業界での仕事に体力の限界を感じ、30歳でウェブデザイナーへ転身を決意。
たまたまデザイナーを募集していた小さい制作会社を紹介してもらい、DTPデザインの経験を活かし、ウェブ制作での新たな実践をしながらほぼ独学でウェブデザインと制作スキルを身に着けます。
この後、趣味でサイト運営は、無料ブログが登場する数年前から自作のウェブサイトで情報発信をしていました。問い合わせきっかけの読者さんたちで、その時にご縁があった一部の仲間とは今もリアルで繋がっています。
そしてウェブデザイン制作の仕事が好きだったし、結婚願望もそんなになかったので当時の制作会社は契約社員ではあったもののそのまま働いて定年までお世話になろうと思っていたら、まさかの出会いがあって36歳で国際結婚して渡米。
結婚当時は、夫の仕事が安定せずにリストラに遭うことなんと3回。容赦なくクビを切るアメリカの会社が終身雇用制度があったころに日本で初就職した私にしたら全く信用ならないことに衝撃をうけ、英語ができない私でも自分のスキルを活かしてネットでなら日本の市場で勝負できるかも?とネットビジネス業界に参入しました。タイミングが良かったですね。
この後はすでにお話した通りです。
現在、渡米後すぐに授かった一人息子は思春期に突入し、二人の義理の息子たちはすでに独立していますが、紅一点で夫も含め男所帯を切り盛りしながら、仕事と家庭を両立しています。
ハックエリの簡単なプロフィール
- 好きな食べ物:餃子、枝豆
- 好きな音楽:アコースティック楽器の音楽、クラッシック、ロック
- 好きなアーティスト:Mr.Children、Janet Jacson、Ben Folds、The Piano Guys
- 好きな本:三国志、プリズンホテル
- 趣味:ピアノ、健康、カメラ、石鹸づくり、読書、モノゴトの本質を追求すること
- 今、興味があること:スピリチュアル、宇宙、エネルギー、法律や憲法

あなたのサイト運営についてハックエリに相談してみたいと思ってくださったら、まずはお気軽にサイト診断のお申込みをしてみてください。(初回無料です!)